季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。
うちにも一年生と年中の娘がいます。
小さい子供が体調を崩すと仕事を休まないとダメだったり、家にこもりっきりの看病が大変だったり、
あの手この手で「早く治って!!」っと思いますよね。
そしてもうすぐ試験や習い事の発表会などがある場合、風邪のせいで今までの努力を無駄にしたくいないと思いますよね。
うちの娘の習い事もイベントが多く、秋冬は体調に気を使います。
うちで行なっている子供の体調管理を記事にしているので是非参考にしてみてください。
風邪かなと思ったら
喉がイガイガすると言い始めたり、「やばい!風邪ひくかも!!」と思った時はまず
葛根湯KIDS です!うちはこれのかなり助けられています。
うちでは葛根湯キッズは常備してあり、切らさないようにしています。
子供の体調に怪しさを感じたらまずはこれを飲んでもらっています。
飲むと体がポカポカしてきます。
風邪の菌は熱に弱いのでひきはじめなら葛根湯キッズで回復してくれます。
葛根湯キッズには本当にお世話になっていて、咳・鼻水がひどくなる前に何度の乗り切ることができています。
※葛根湯キッズは生薬由来の自然なお薬です。
咳や鼻水
咳や鼻水が結構ひどくなってきたら、早めに受診しています。
小さい子供は鼻も小さいし、鼻づまりなど辛そうなので私は早めに受診します。
かかりつけ医の先生が、咳止めや痰切りのお薬をくれるのでそれで様子をみます。
水分を多めにとる
お茶、水、スポーツドリンク、果物、とにかく水分を多めに取ってもらって、出すことを意識します。
また、水分をとって喉を潤わし、清潔に。
お家でリラックスして過ごす
これもとっても効果あると思います。
テレビを見てのんびり過ごすしたり、とにかくストレスを遠のけて、リラックスした状態で過ごさせてあげること。
しんどい時は横になり、遊びたい時は遊ぶなど自由な時間を過ごすことで精神的にも良いと思いますし、回復もしやすいと思います。
以上、子供の咳・鼻水 熱はないときの我が家の対処法でした。
参考にしていただければ幸いです。